新型コロナウイルスの影響を受け、売上が落ちてしまっているという事業者さんに朗報!
2020年12月15日に閣議決定された令和2年度第3次補正予算案において、小規模事業者持続化補助金の【新特別枠】が予算計上されました。
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、2回目の緊急事態宣言が各地で発令されました。こうした中、営業に影響が出てきている事業者さんが沢山いらっしゃいます。
小規模事業者持続化補助金 新特別枠「低感染リスク型ビジネス枠」とは
新型コロナウイルスの流行が継続されるなか、ポストコロナの状況に応じたビジネスモデルへ転換していこうという小規模事業者の取り組みを支援する補助金として、持続化補助金の【新特別枠】が新たに設けられました。
これまでも、同様の趣旨で小規模事業者持続化補助金の【コロナ特別枠】として
・補助率: 2/3(一般型)から 3/4(特別枠)に引き上げ
・補助金上限額:50万円(一般型)から 100万円(特別枠)に引き上げ
という措置が行われていいましたが、この【コロナ特別枠】は予算が消化され、終了してしました。
そこに、今回の【新特別枠】の予算が取られ、【コロナ特別枠】と同様に
・補助率: 2/3(一般型)から 3/4(新特別枠)に引き上げ
・補助金上限額:50万円(一般型)から 100万円(新特別枠)に引き上げ
※補助対象経費のうち1/4を上限として感染防⽌対策を⽀援
とされました。
小規模事業者持続化補助金の【新特別枠】では小規模事業者等が経営計画を作成して取り組むポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取り組みを支援することになります。
小規模事業者持続化補助金【新特別枠】の申請方法
2021年1月28日時点では申請締切日を含め、申請についての詳細を定めた公募要領が公表されていません。
申請についての詳細が明らかになりましたら当サイトでアナウンスしていきます。